覚えていますか?あの頃のこと!
島子島太郎の”おもいで新聞”
楽しいことや
つらいこと。
過去の記憶は年齢とともに深みを増していくものですが。
この島子島太郎&東京吉次郎“おもいで新聞”では、以前から私があたためていた
私達の生まれた時代の話題や出来事、そして当時、流行っていたものを
懐かしく思いながらレポートし、あの頃を振り返ってみました。
◇◆私達の誕生年のできごと ◇◆私達が10歳の時 ◇◆私達が20歳の時
◇◆私達が30歳の時 ◇◆私達が0歳の年をレポート ◇◆私達と同じ年の芸能人・有名人は?
○私達の誕生年のできごと
- 元プロ野球選手のスタルヒンが自動車事故死
- 美空ひばり、ファンに塩酸をかけられて火傷
- 南極予備観測隊,オングル島上陸開始.昭和基地開設
- チャタレ一哉判,訳者・出版者の有罪確定
- 「億万長者」六人、一位は松下幸之助と国税庁
- 瀬戸内海で「第五北川丸」座礁転覆.死者・不明113人
- 日本人の戦争犯罪行為記録集「三光」(光文社),右翼の圧迫で販売中止
- 東京・小河内ダム完成
- コカ・コーラ、日本での販売開始
- 岸首相・アイゼンハワー大統領,首脳会談で「日米新時代来る」の共同声明
- 東京谷中の天王寺五重塔,放火心中で全焼
- 東京都の人口がロンドン抜き世界一と新聞に
- 国産ロケット第1号の発射成功
- 大阪市に「主婦の店ダイエー」が開店
- 東京・八重洲の大丸で「3時間の百貨店勤め」というキャッチで『パートタイマー』(新語)初募集
- 5000円札登場
- ソ連、世界初の人工衛星「スプートニク号」の打ち上げに成功
- NHK・日本テレビ,カラーテレビ実験放送開始
↑戻る
○私達が10歳の時
- 羽田空港で時限爆弾爆発,2人重傷.24日犯人逮捕
- 第二次佐藤内閣成立
- 札幌地裁,恵庭事件に無罪判決
- 東京都知事選,美濃部亮吉当選.革新都政の誕生
- 日本女性2人,マッターホルン北壁に女性で初めて登頂
- 新宿駅構内で米軍タンク車と貨車衝突.国電1185本運休
- ユニバーシアード東京大会開催
- 四日市ぜんそく患者,石油コンビナート6社に慰謝料請求訴訟
- 日本初の深夜放送『オールナイトニッポン』始まる。若者から主婦まで幅広く浸透、人気を得る
- 成田新空港の測量開始,反対派座り込み
- 吉田茂元首相没.31日国葬
- 都電,銀座線など9系統廃止
↑戻る
○私達が20歳の時
- 東京の品川駅付近の電話ボックスに置かれた青酸入りコーラを飲んで、二人死亡
- 東京地裁,ロッキード事件丸紅ルート初公判.31日全日空ルート初公判
- 東京駅八重州地下街で毒入りチョコレート放置
- カナリア諸島のロスロデス空港でジャンボ機同士が衝突。史上最悪の五七五人が死亡
- 成田空港反対同盟の鉄塔撤去反対集会に2万3500人参加
- 日劇ダンシング・チーム四一年の歴史に幕
- 慶大商学部の入試問題漏洩事件発覚(7.13,2教授解職)
- タバコの「マイルドセブン」発売
- 和歌山県有田市で集団コレラ発生
- 初の静止気象衛星「ひまわり」,米国ケープカナベラルから打ち上げ
- キャンディーズ、普通の女の子にと引退宣言
- 北海道・有珠山,32年ぶり噴火
- エルビス・プレスリー死去。四二歳.
- 王貞治選手(巨人),通算756号ホームラン(世界最高記録).5日国民栄誉賞第1号受賞
- 米軍機,横浜市の民家に墜落.2人死亡
- 日航機,クアラルンプールで墜落,33人死亡
- 日本赤軍,日航機をハイジャック.ダッカ空港で同志の釈放と身代金要求.日本政府「超法規的措置」で要求を受諾
- プロ野球ドラフト会議でクラウンライターが江川卓を指名(12月3日、江川拒否)
- 福田改造内閣発足
↑戻る
○私達が30歳の時
- 関東・近畿に大雪,新幹線ダイヤ大混乱
- 国鉄が開発中のリニア・モーター・カー,実験で時速400キロ超す
- 上場NTT株,160万円の初値
- アサヒビール、スーパードライ発売
- 九州中心に西日本一帯にM6.9の地震
- 任天堂のファミコン、国内出荷累計が1000万台突破
- 安田火災、絵画「ひまわり」を五三億円で落札
- マニラ郊外で誘拐監禁されていた三井物産若王子マニラ支店長,4カ月半ぶり解放
- 国鉄民営化,JR11社発足
- 東京・日比谷公園ロックコンサートで熱狂のファン将棋倒し,3人死亡,26人重軽傷
- 朝日新聞阪神支局に覆面男侵入,散弾銃2発を発射,記者2人死傷
- 帝銀事件死刑囚,平沢貞通病死(95歳)
- 売上税廃案に
- 東京・東村山市の老人ホーム火災,17人死亡
- 郷ひろみ・二谷友里恵結婚式中継で、驚異的視聴率47%を記録
- 広島カープ衣笠選手,2131回連続出場の世界新,15日「国民栄誉賞」授与決まる
- 原宿、目白の2駅が終日禁煙、東京駅の地下ホームも終日禁煙に。年内に山手線全駅禁煙
- 日本人の平均寿命、男性75.23歳、女性80.93歳となり、男女そろって世界最高水準の長寿国に
- 世界の人口が50億人を突破
- 俳優・石原裕次郎死去(52歳)
- 「新国劇」解散
- 利根川進マサチューセッツ工科大教授,ノーベル医学・生理学賞受賞
- 東京株式市場大暴落,下落率14.9%と過去最大
- 竹下登が自民党・第12代総裁決定
- 竹下内閣発足
- 岡本綾子、全米女子ゴルフ初の外国人賞金王
- 巨人・江川卓投手、引退
- 関東中心にM6.6地震.震源の千葉で死者2人
- 親方と争い部屋を飛び出した横網・双羽黒廃業
↑戻る
○私達が0歳の年をレポート
●世相 チャームスクール・パートタイム流行/家出ラッシュ
●流行歌
◇お月さん今晩は/藤島桓夫◇東京だよおっ母さん/島倉千代子◇青春サイクリング/小坂一也
◇港町十三番地/美空ひばり◇バナナ・ボート/浜村美智子◇チャンチキおけさ/三波春夫
◇船方さんよ/
三波春夫◇踊子/
三浦洸一◇あン時ゃどしゃ降り/
春日八郎
◇錆びたナイフ/石原裕次郎◇喜びも悲しみも幾歳月/若山彰◇雪の渡り鳥/三波春夫
◇東京のバスガール/
コロムビア・ローズ◇夜霧の第二国道/フランク永井
◇柿の木坂の家/青木光一◇有楽町で逢いましょう/フランク永井◇十代の恋よさようなら/
神戸一郎
●話題の本
◇挽歌(原田康子)◇美徳のよろめき(三島由紀夫)◇愛のかたみ(田宮寅彦・田宮千代)
◇一日一言(桑原武夫)
◇鍵(谷崎潤一郎)◇楢山節考(深沢七郎)
◇ロンドン−東京五万キロ氷壁(井上靖)
◇第三の眼(L・ランバ)◇おとうと(幸田文)
●テレビ
◇アニーよ銃をとれ
Aniee Oakey◇アイ・ラブ・ルーシー
◇I
Love Lucy (NHK)
◇ヒッチコック劇場
(日本テレビ)◇ダイヤル110番
(日本テレビ)◇名犬ラッシー
Lassie (TBS)
◇日本の素顔
(NHK)◇私だけが知っている
(NHK)
●映画(邦画/洋画)
◇喜びも悲しみも幾歳月(松竹)◇幕末太陽伝(日活)
◇戦場にかける橋(米)
●物価
◇かけそば 30円〜35円
◇修学旅行費用(高校3泊4日) 2,500〜4,500円
◇岩城硝子男子工員平均月給(30歳・勤続8,1年) 1万9330円
◇学生アルバイト(田植え・麦刈り、3食旅費付き) 日給300円
◇扇風機(12インチ) 1万2200円
◇ポップコーン1袋(30グラム) 30円
◇缶ジュース 40円
ちなみに、前後年の物価
◇食パン一斤 30円
◇コーヒー一杯 50円
◇味噌1キロ 80円
◇映画館入場料 100円
◇入浴料 15円
↑戻る
↑このページのトップへ戻る
▲トップページ
島子島太郎&東京吉次郎 公式サイト(鹿児島県大島郡喜界町出身)
Oshima istaro & Tokyo Yoshijiro official website
(Kikai-cho, Oshima-gun, Kagoshima Prefecture)