△ 島子島太郎 blog

  プロフィール  免責

ホームページの免責とは、ホームページの情報を基にユーザーが取った行動の結果や、ホームページの利用に関連して発生した損害について、ホームページ運営者が責任を負わないことを意味します。

その他のコンテンツは、現在、作成中です。
少しお時間をください。

>広報きかい 1月(2025年) >広報きかい 2月(2025年) 

>広報きかい 3月 (2025年) 掲載しました。

>喜界高等学校関東地区同窓会 アーカイブをご覧ください。

>喜界高等学校関東地区同窓会 アーカイブをご覧ください。

 




島子島太郎 blog <4月24日 (木)> 

思いでの将棋盤と、三軒茶屋のイベント   ↓続きを読む


こんばんは。島子島太郎です。

今日は、なんだか懐かしい気持ちに浸りながらパソコンに向かっていました。そう、ブログを書いている傍にはどっしりとした将棋盤があるんです。かれこれ40年ほど前、花子の母方祖父から譲り受けた宝物です。

 思いでの将棋盤


さてさて、今日は楽しみなイベントの紹介です。

「三軒茶屋まち道楽」

 「三軒茶屋まち道楽」

・日時:4月27日(日)
・場所:烏山川緑道沿い(世田谷区太子堂)

【地図はこちら】

https://sancha.keizai.biz/mapnews/1331/


三軒茶屋の緑道沿いが、賑やかなお祭り会場になるみたいです。お近くの方は、ぜひ一緒に楽しみましょう♪

 

ケイ・ウンスクさんの歌声に癒されて…

今日のPC作業中はずっと、ケイ・ウンスクさんのBest10を聴いていました。最初から視聴ください。

https://www.youtube.com/watch?v=p0AmS81ksWU


東京でのコンサートが中止になってしまったのは、本当に残念でした。いつか生で聴いてみたいですね。
Best10を聴きながら、ついついカラオケモードに入ってしまい…私の十八番もたくさんです。

・北空港
・都会の天使たち
・ベサメムーチョ
・酔っぱらっちゃった
・夢おんな

あ〜、久しぶりにカラオケに行きたい気分です。
そういえば、「酔っぱらっちゃった」は、同級生のMちゃんの十八番だったかもね!今度会ったら、一緒に歌いたいなー。

仕事中に聴く際は、音量にくれぐれもご注意くださいね。

それでは、今日はこの辺で。(@^^)/~~~

 ↑ このページのトップへ

 


【今日の出来事】雨上がり、そして面談後の一服!  ↓続きを読む


こんばんは、島子島太郎です。

今日は朝からしとしと雨が降り続く一日でした。気温も少し低めで、なんだか少し肌寒かったですね。でも、夕方にはすっかり雨も上がり、少しだけ晴れ間も見えて、傘を差さずにすむので、助かりました。

さて、そんな雨の中、今日は午前午後とダブルでキャロットタワー3階の市民活動支援コーナーのスペースBとスペースCへ行ってきました。ある業者の方との面談でした。

 キャロットタワー3階の市民活動支援コーナー

今回で4回目で、今日は色々と話をし協議しました。内容は私どもの意見をほとんど業者が受け入れてくれ誠意が見られました。

そして、面談を終わって時計を見たら、ちょうど良い時間ということで、いつもの通り、花子はお腹が空いたと言うので、フレッシュネスバーガーに入りました。

 フレッシュネスバーガー

花子は定番のハンバーガーとアイスコーヒー、そして私は… 誘惑に負けて夜飲みセット(生ビールとチキンナゲット、ポテトフライ)を頼みました。

仕事終わりのビールって、最高ですね。ナゲットとポテトフライも、ビールとの相性抜群です。
注文12が来る間は、花子と二人で今日の出来事の話をしながら、ゆっくりと時間を過ごしました。

明日は晴れるらしいです。
それでは、今日はこの辺で。(@^^)/~~~

 

<追伸>

最近は、過去のblogを削除しないで、更新をしています。検索エンジンとの兼ね合いがあってのことですが、近々、削除するかもしれません。早めに覗いてみてくださいね。

 ↑ このページのトップへ


喜界ソテツ被害  奄美新聞社  ↓続きを読む


https://amamishimbun.co.jp/2025/04/22/55742/

記事によると、喜界町のソテツが外来種のカイガラムシによって被害を受けているとのことです。
町が対策を講じているようですが、歴史的、文化的に重要なソテツが失われるのは残念ですね。

以下、画像は記事とは関係ありません。

 ソテツ(蘇鉄)とは

幹の先端に羽のような葉をつけた低木です。

化石にも残っており、1億年以上も前からある植物とされています。
そのため、ソテツは今生きている植物の中でイチョウと並び、最も原始的な植物です。

日本では遥か昔から親しまれている植物です。
ソテツは沖縄の南西諸島に自生し、5mほどになる常緑低木です。

喜界島でも多く見られます。

今日はこの辺で、失礼します。それでは、また明日!(@^^)/~~~ 島子島太郎

 ↑ このページのトップへ

 


第52回将棋大賞表彰式を視聴  ↓続きを読む


こんばんは!今日も一日、お疲れ様です。島子島太郎です。
今日は、「第52回将棋大賞表彰式」を視聴しました。

まず、ひときわ大きな拍手に包まれたのは、やはりこの方です。

 最優秀棋士賞:藤井聡太竜王・名人(5年連続5回目)

5年連続の受賞、本当に素晴らしいですね!壇上での落ち着いて立っている様子と、力強いスピーチが印象的でした。

続いて、今年度目覚ましい活躍を見せた棋士に贈られる優秀棋士賞は、この方!

 優秀棋士賞:伊藤匠叡王

若き叡王の今後の活躍も目が離せません。ちょっと緊張気味でしたが、堂々とした受賞スピーチでした。

そして、将棋界に新たな潮流を生み出す独創的な戦法や、長年にわたる功績に贈られる升田幸三賞。
今年度は、あの独創的な角使いで魅せる佐藤天彦九段の「▲6六角型向かい飛車」が受賞されました。
(この1行は、動画から引用。)

 升田幸三賞:佐藤天彦九段(▲6六角型向かい飛車)

「▲6六角型向かい飛車」と言われても、なにがなんだか分かりませんが、佐藤九段の将棋も面白いなーとみています。

そして、そして!私、島子島太郎ががいつも応援している加藤桃子女流四段が、なんと女流最多対局賞を受賞されました。いつもは、「桃ちゃん」と呼んでいますが…。

 女流最多対局賞:加藤桃子女流四段(53局)

私も自分のことのように嬉しいです。本当におめでとうございます。
記念写真では、藤井君の後ろに写っていました。このツーショット良い感じですね♪

ちなみに、いつも観る将棋を楽しんでいる私、島子島太郎ですが、実は将棋を指すこともできるんですよ。
いつか何方かと盤を挟んで、将棋の楽しさを分かち合えたら嬉しいです。

それでは、また!(@^^)/~~~

 ↑ このページのトップへ

 


OCNホームページがデザイン変更!新しいデザイン4種類をチェック! ↓続きを読む


こんばんは、島子島太郎です。

今日の東京は穏やかな晴れで、お散歩日和でしたね。そんな中、私がチェックしたのは、長年お世話になっているOCNのホームページです。なんと、デザインが大幅にリニューアルされた感じなんです。

4種類もの新しいデザインが用意されていて、早速、それぞれのデザインを見ました。

デザイン1 緑を強調していて、クリーンでモダンな印象ですね。情報が整理されていて、とても見やすいです。

デザイン2 この時期にあった、桜をイメージし、親しみやすいデザインです。

デザイン3 少し子供ぽい感じのデザインですが、ビジネスマンには向きませんね。

デザイン4 シンプルなデザインで、見やすくてとても良いです。

どのデザインも魅力的で、自分の好みに合わせて選べるのは嬉しいですが、島子島太郎はシンプルなデザイン4を選び変更しました。

話は変わって、日曜日の渋谷ハチ公前広場は今日もたくさんの人で賑わっていました。
ご覧ください!この人、人、人!待ち合わせをしている人、写真を撮っている観光客、イベントを楽しんでいるグループなど、様々な人々で溢れかえっていました。

それでは、今日はこの辺で。(@^^)/~~~

 ↑ このページのトップへ


真夏日到来!そして山手線がストップした週末…  ↓続きを読む


こんばんは、島子島太郎です。

今日の東京は、一体どうしたことでしょう。関東で今年初の30°超え、まだ4月だというのに、いきなり真夏のような暑さです。島子島太郎も、ちょっと外に出ただけで、じりじりとした日差しにびっくりしました。

そんな中、驚きのニュースが飛び込んできました。山手線と京浜東北線が終日運休とのこと。都内を移動される方は、大変だったのではないでしょうか。

 山手線と京浜東北線が終日運休

 

さて、そんな一日でしたが、島子島太郎の土曜の夜には楽しみにしていたイベントがあります。
それは、将棋のAMEBA地域対抗戦の決勝です。今日は、関東Bチームが、強豪・中部チームと熱い戦いを繰り広げました。結果は、5勝3敗で中部チームが優勝し、二連覇を達成しました。

藤井聡太君、師匠の監督チームです。

 

また、将棋の第10期 叡王戦 五番勝負の第2局は、伊藤叡王が勝利し、1勝1敗としました。
第3局、非常に重要な対局になりました。伊藤君にエールを送ります。

 

そして、今日の締めくくりは、東 亜樹さんのYouTubeを視聴しました。
この子、歌が上手いねー♪ なんでも歌っちゃうんだよねー♪
そんなことで、土曜の夜は歌謡曲を聴きながら一杯やってます。

島子島太郎の十八番、「宗右衛門町ブルース」、「女のためいき」も…。

https://www.youtube.com/watch?v=uLrlasnTjBw (23:16) 広告はスキップしてね♪

それでは、また明日 (@^^)/~~~

 ↑ このページのトップへ

 


日本酒が好きな島子島太郎  ↓続きを読む


こんばんは、今日も一日お疲れ様でした。
汗ばむ陽気の締めくくりは、やっぱりお酒です。
毎日の晩酌の定番は、焼酎のハイボール。炭酸と焼酎の割合が飲みやすくて、疲れをとってくれます。
どんな料理にも合いますよね。

そして、週に何度か、いや、もっと多いかな?花子が買ってきてくれる「日本酒」。
「山田錦」という銘柄なんですけど、やっと覚えたみたいです。

「酒は百薬の長」、昔からそう言いますよね。
もちろん、飲みすぎは良くないというのは分かっていますが、適量のお酒と美味しい料理と共に、ゆっくりと味わっています。

それに、ありがたいことに、かかりつけのお医者からも「お酒をやめなさい」なんて一度も言われたことがないんです。これも、私が毎日美味しくお酒を楽しめている大きな理由の一つかもしれませんね。

明日は夏日のようです。

<余談>

今日のあおちゃんぺは、大阪経済大学准教授と議論していました。

 大阪経済大学准教授とあおちゃんぺ

 

それでは、また明日。(@^^)/~~~ 島子島太郎

 ↑ このページのトップへ

 


 

解放感と強風と、そして夕方のニュース   ↓続きを読む



こんにちは、島子島太郎です。

忙しさからようやく解放され、今日はのんびりと過ごしました。
でも花子は、朝からバタバタして家を出て行きました。何の用事だろうか?

今日は朝からとにかく風が強く、バルコニーから外を見ると、ビュービュー風が吹いているんです。
と言うわけで、いつもの近所の散歩はやめました。

こんな日は無理せず、家でゆっくり過ごすのが一番ですよね。
でも家の中は少し肌寒いくらいで、暖房が必要でした。

そんなゆっくりと過ごしていた夕刻前、AMEBAニュース速報を見ました。
「渋谷センター街で火災発生」。

渋谷センター街すぐの6階建てビル飲食店から火が出たとのこと。原因は電子レンジからのようです。幸いにも、大勢の人が行き交う場所ですが、怪我人が出ていないといいのですが…。
ニュースを見て驚きました。

火災に遭われた店舗の方々、そして周辺の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

live画像はこちら。

今日は、のんびりと過ごしましたが、明日からはまた普段の日常が戻ってきますが、
4月、5月、6月末までは忙しい島子島太郎です。

それでは、また!(@^^)/~~~

 

 ↑ このページのトップへ


今日も良い天気でしたね。 ↓続きを読む



と言いたいところですが、昨日と同じで風が強かったです。せっかくの花見シーズンなのに、車の中から見る皇居の外堀と内堀の桜はもう葉っぱになっていました。ま、そんなかんだで、予定通り九段下の東京法務局へ行って来ました。

予定時間よりちょっと早く着いたので、窓口に声をかけたらすぐに対応してくれました。
融通の利く法務局で助かりました。書類を丁寧にチェックしてくれたり、足りないところはその場で書き込んだり、スムーズに手続きが進んで良かったです。

そんで、ビル4階で収入印紙を買って貼ったり、地下1階のコンビニで書類をコピーしたりで、気がついたら1時間30分も経ってました。やっと終わり、ホーです。東京法務局は8階です。

そうしたら、急にお腹がグーグー鳴りだしたので、九段駅方面に戻るのもめんどくさかったから、地下1階にあった「東京チカラめし食堂」で遅めのランチをすることにしました。店頭には午後4時までやってると書いてあるので、券売機で食券買ってお店に入ってみました。

画像を見ての通り、お昼の閉店間際のため、ガラガラ状態で好きな席へ座れてラッキーでした。

ゆっくりご飯を食べ終わって、一服からの、ちょっと贅沢をしてタクシーで帰りました。
今日は花子もお疲れのようです。
それでは、また明日です。(@^^)/~~~ 島子島太郎

 ↑ このページのトップへ

 


 

今日からタイトルロゴを変更しました。 ↑こんな感じです。

実は、ロゴには意味があるんです。近々、発表したいと思います。

急きょ、デニーズで… 続きを読む


こんばんは。島子島太郎です。

今日は友人との食事会で、花子と一緒に行って来ました。
友人がわざわざ三軒茶屋に来てくれたので、ラッキーです。
待ち合わせ時間に駅で合流。どこで食べようか?迷ったあげく、デニーズにしました。

まずは、生ビールとハイボールで乾杯♪

 生ビールとハイボールで乾杯♪

明日は九段下に出掛けて来ます。(@^^)/~~~ それでは。

 

 ↑ このページのトップへ


 

今日の一服(-。-)y-゜゜゜♪  ↓続きを読む


こんばんは。島子島太郎です。
今日の世田谷は、少しひんやりとした風が吹いていましたが、歩くと汗ばむくらいでした。
そんな日には、甘くて冷たいドリンクにしました。花子はアイスコーヒーを…。

 タピオカアイスミルクティ

最近、色んなタピオカミルクティのお店が増えていますが、今日はタピオカの食感を味わいたく頼んでみました。
皆さんも、ぜひ一度試してみてください!

それでは、また明日!(@^^)/~~~

 ↑ このページのトップへ


徳之島産 「島あおさ」 

 ↓続きを読む


先日、SS君のお母さんからゆうパックで贈り物が届きました。箱を開けてみると、徳之島の文字が!中には、「島あおさ」やじゃがいも、徳之島産黒糖など、花子と二人では食べきれないくらいの食べ物がたくさん入っていました。

 徳之島特産「島あおさ」

「島あおさ」は、貴重品ですね。裏面を見てみると、お味噌汁や吸い物、炒め物、鍋物、卵焼きなど、色々な料理に使えるみたいです。水に軽く浸すだけで、約10倍に増えるそうです。でも今回は、シンプルに卵焼き料理に使ってみたいと思います。

「島あおさ」は、本当に久しぶりです。故郷、喜界島で味わった以来でしょうか。故郷を思い出させる贈り物でした。

 thank you. 島子島太郎

 ↑ このページのトップへ

 


 

【ゴルフ観戦の中】ホームページの顔、新ロゴを作成!シンプルvs派手、どっちがいいかな? 

↓続きを読む



こんばんは、島子島太郎です。

今日の世田谷は昨日の雨模様から一転、雨は止み、過ごしやすかった一日でした。
そんな中、深夜は楽しみにしていたマスターズ(ゴルフ)の観戦です。

そしてマスターズを見ながら、ホームページの新しい顔となるタイトルロゴを作成してみました。どんなイメージが良いかなーと、シンプルでいいか、ちょっと遊び心のある派手なデザインにするか、あれこれ悩みながら、今回作成した新しいロゴタイトル画像はこちらです。

新しいロゴタイトル画像

 

ちなみに、過去のロゴも懐かしいので、ちょっと振り返ってみますね。

 2017年 この頃は、まだ少し初々しい感じのデザインだったかな?

 

 2019年 少しデザインも洗練されてきたような気がします。

 現在のロゴ シンプルに作成したつもりですが、そろそろイメージチェンジが良いかもと思っています。

 

まずは、島子島太郎の頼れる相棒、花子に意見を聞いてみたいと思います。
花子は、なんて言うかな?

それでは、引き続きマスターズ観戦を楽しみます。

 

 ↑ このページのトップへ

 


 

【残念】雨と雷で散歩はお預け…からの将棋の話題!そして懐かしの三茶散歩動画  

↓ 続きを読む



こんばんは。島子島太郎です。

今日は、なんだかスッキリしない天気でしたね。急に雨が降ってきたり、ゴロゴロと雷が鳴ったり、今日の散歩は諦めました。

そんなわけで、のんびり過ごしましたが、今日は将棋界のちょっと気になるニュースを見つけたので、皆さんとシェアしたいと思います。

なんと!日本将棋連盟の羽生善治会長が、6月をもって辞任されるとのこと。そして、それに伴い、次の役員選挙が行われ、新しい会長が選ばれるそうなんです。

羽生会長は、若手の棋士に会長のバトンを託したいというお気持ちがあるみたいですが、一体、誰が次期会長になるのでしょうか?気になりますね。

さてさて、話題はガラッと変わりまして!

先日、ふとYouTubeで見つけたんですが、「東京 三軒茶屋駅周辺を散歩 三角地帯」という動画が、めちゃくちゃ懐かしかったんです。

実は、この三角地帯、島子島太郎もよく歩いていた通りなんですよ。あの独特の雰囲気とか、お店の感じとか、本当に思い出がいっぱいです。

もしよかったら、皆さんも一緒に懐かしんでみませんか?ぜひ、ご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=Y5sWTWNvy_o 44:14分

それでは、今日はこの辺で。

(@^^)/~~~ 島子島太郎

 ↑ このページのトップへ

 


将棋名人戦が開幕!藤井聡太名人が貫録の勝利!  ↓続きを読む


こんばんは。島子島太郎です。今日は将棋名人戦の開幕でした。
第1局は、藤井聡太名人が134手で勝利を飾りました。いやー、本当に長くて熱い一日でした。

藤井聡太名人、まずは初戦を白星で飾りました。このいきおいのまま、防衛となるのか、それとも挑戦者が巻き返すのか、今後の展開が楽しみです。

第2局は、4月29・30日に、「羽田空港第1ターミナル」で行われます。これは異例の場所ですよね。羽田空港が将棋の舞台になるなんて!次局も、目が離せませんね。皆で応援しましょう。

さて将棋界のニュースとは別に、喜界島のニュースをご紹介します。

以下、(出典:南海日日新聞より)

 

(@^^)/~~~ 島子島太郎

 ↑ このページのトップへ

 


皆さん、こんばんは、島子島太郎です。  ↓続きを読む



今日は、第38期名人戦七番勝負の第1局を、途中からですが、観ていました。両者とも一手にじっくり時間をかけるので、観ている方も大変です。

そんなわけで、対局の合間はニュースをチェックしたり、気になったことをネットで検索したり、また溜まっていたパソコン作業をしたりと、なんだかんだで忙しい時間を過ごしました。明日の二日目は、午後からゆっくりと観戦できるので、今から楽しみです。

さてさて、そんな観戦の日ではありましたが、夜はABEMAnewsの「#アベプラ」もチェックしていましたよ。今日はなんと久しぶりに、あおちゃんぺが出演されていました。

そして、その衣装がまた…。今日のあおちゃんぺ、いつも以上に派手です。 他の出演者の皆さんも、どこに目をやればいいのか、ちょっと戸惑っているようにも見えました。いや、でも、それもまたあおちゃんぺの魅力なのかもしれませんね。(全体画像の掲載は控えさせていただきます。)

今日の議論のテーマは、「@grokファクトチェック」流行 ということでした。Grokといえば、イーロン・マスクが設立したxAIというAI企業が開発したAIチャットボットで、X(旧Twitter)と連携してリアルタイムの情報にアクセスできるのが特徴らしいですね。番組内でも、あおちゃんぺがズバズバと発言されていて、さすがでした。

ただ、正直なところ、私(島子島太郎)は、X(旧Twitter)は利用していないので、なんで、「@grokファクトチェック」がどうとか言われても、ピンとこないんですよね。X自体も、イーロン・マスクも今のところあまり興味がないというのが本音です。

なんと!今日のあおちゃんぺも、どうやら私(島子島太郎)と同じような意見だったようで、なんだかちょっと親近感がわいてきました。

それでは、明日の名人戦二日目を心待ちにしながら、今日はこの辺で失礼します。

(@^^)/~~~ 島子島太郎

 ↑ このページのトップへ

 


桜もちらほら散り始めました。 ↓続きを読む


こんにちは、島子島太郎です。

いつもの散歩道の桜も散り始めました。あっという間でしたね。
さてさて、明日はいよいよ!将棋ファン注目の大一番、【第83期 名人戦 七番勝負】が開幕します。
いや〜、本当に楽しみです。

ということで、今日の検分の様子と夜の前夜祭の様子です。
Excelを利用して画像を編集・加工して掲載してみました。

なんと、検分では現名人が室温調整をお願いしていたらしいんですよ。「23度じゃなくて、21度か22度で」って、繊細なこだわりを感じますね!ほんの数度の違いが、勝負を左右するのかもしれません。

また、前夜祭では、棋士の先生方のトークが面白すぎです。普段は盤上で真剣勝負を繰り広げている皆さんの、リラックスした表情やユーモア溢れる会話に、思わず笑っちゃいました。

ちなみに、今回の名人戦を盛り上げてくれる棋士たちの顔ぶれはこちら!

立会人:島朗 九段
副立会人:佐々木勇気 八段、近藤誠也 八段
大盤解説:高見泰地 七段
聞き手:矢内理絵子 女流五段

二日間、どっぷり将棋の世界に浸って、楽しみたいと思います。対局の速報や、観戦の感想なども、またブログでレポートできたらいいなと思っていますので、お楽しみに〜♪

 ↑ このページのトップへ

 


 

今日の出来事! ↓続きを読む



なんだか今日は、いつもより早く目が覚めちゃいました。さっそく都内情報カメラの渋谷交差点をチェックしてみると、センター街から駅に向かう人が多いみたいですね。5時15分頃…。

始発の電車に乗るのかな?早朝の渋谷は、タクシーと業務用貨物車がほとんど。普段の賑やかさとは違って、少し静かな空気が流れていました。

そして今日は、世田谷区の区立小学校では入学式、ピカピカの大きなランドセルを背負った新一年生たちが、可愛くて可愛くて。「将来は消防士になりたい!」「パン屋さんになりたい!」「たこ焼き屋さんになりたい!」など、素朴でキラキラした夢を聞いていると、なんだか心が温かくなりました。みんな、それぞれの夢に向かって、頑張ってね!応援しているよ!

 こちらいつもの一服(-。-)y-゜゜゜だよ。

 

さてさて、今日の気になるニュースは奄美新聞社より こちら ↓

https://amamishimbun.co.jp/2025/04/07/55506/

 

そして、突然話は変わりますが、藤井聡太名人七冠に永瀬拓矢九段が挑戦!第83期名人戦七番勝負がいよいよ開幕!

いよいよですね。将棋界の頂点を決める戦い、名人戦七番勝負が4月9日に開幕するそうです。藤井聡太名人に、実力者の永瀬拓矢九段が挑むという、将棋ファンならずとも目が離せないカードです。

https://www.youtube.com/watch?v=yx35QiFDaRQ (20:08 動画)

そして、気になる七番勝負の日程はこちらです。

<第83期名人戦七番勝負日程>
第1局:4月9、10日 「ホテル椿山荘東京」-東京都文京区
第2局:4月29、30日 「羽田空港第1ターミナル」-東京都大田区
第3局:5月9、10日 「ホテル日航関西空港」-大阪府泉佐野市
第4局:5月17、18日 「宇佐神宮」-大分県宇佐市
第5局:5月29、30日 「ホテル山水」-茨城県古河市
第6局:6月10、11日 「旬景浪漫 銀波荘」-愛知県蒲郡市
第7局:6月24、25日 「天童ホテル」-山形県天童市

4月、5月、6月は、将棋名人戦を楽しみたいと思います。

 

 ↑ このページのトップへ

 


今日から「春の全国交通安全運動」がスタート  ↓続きを読む


こんばんは。島子島太郎です。

今日、4月6日から、春の全国交通安全運動が始まりましたね。期間は4月15日(火)までのことです。
春は、SS君同様、新しい生活が始まる方も多く、街もなんだかワクワクする季節ですが、同時に交通事故も起こりやす時期でもあります。

今回の運動では、歩行者の方はもちろん、自転車に乗る方、車を運転する方も、改めて交通ルールを守り、安全に注意することが呼びかけられています。

詳しい内容はこちらで確認できますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

令和7年春の全国交通安全運動推進要綱

https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/r07_haru/youkou.html

https://wwwc.cao.go.jp/lib_004/koutu_r07-haru.html (動画)

それでは、皆さんが安全で楽しい春を過ごせるよう願っています。

(@^^)/~~~ 島子島太郎

 ↑ このページのトップへ

 


今日の買い物報告!まさかの高級米をゲット! ↓続きを読む


こんにちは。お疲れ様です。

今日は、のんびりの散歩がてら、花子の買い物に付き合ってきました。目的は化粧品だったんですが、立ち寄ったドラッグストア「ココカラファイン」で、ちょっと気になるものを見てしまったんです。

それが、こちらのお米! 

茨城県産コシヒカリ5s

残り2袋だけ置かれていました。普段ならスルーするところなんですが、値札を見てびっくりしました。

値段が、なんと4.380円。えええええ、5sでこの値段…正直、高いなーと思いました。
最近、ニュースで米の価格が高騰しているとは聞いていましたが、まさかこんなにするとは…。

でもね、なぜか「残り物には福がある」ということが、頭をよぎり、思い切って衝動買いしちゃいました。ちょっと高いお米ですが、せっかくなのでじっくり味わってみたいと思います。

それでは、今日はこの辺で。

 ↑ このページのトップへ

 


【4日ぶり】汗ばむ陽気と、風雨に耐え抜いた桜に癒される散歩道  ↓続きを読む



こんばんんは!島子島太郎です。

いや〜、本当に久しぶりの散歩に行ってきました。なんと4日ぶりです。この数日、なんだかんだと天気が悪く、なかなか外にでられなかったんですよね。でも今日の昼間は気持ちの良い天気で、歩いているとじんわり汗ばむくらいの陽気でした。やっぱり太陽の日差しを浴びるのは最高です。

そして、今日の散歩のメインイベントは、なんといっても桜です。私(島子島太郎)のいつもの散歩道には、桜並木があるんです。ここ数日、結構な風雨に見舞われたので、「もしかしたら散っちゃってるかな…」と心配していたんですが…。

なんと!満開でした!桜 さくら サクラ!

あの強風にも負けない桜の姿は、本当に綺麗で感動します。また一部、桜の花びらが舞っていて、うっとりしてしまいました。花子も満開の桜を見て、「綺麗だねー、綺麗だねー」と連発です。

4日間家にこもっていた分、この美しい桜に二人とも癒されました。

それでは、今日はこの辺で。

(@^^)/~~~ 島子島太郎

 ↑ このページのトップへ

 


4日連続の雨から解放!明日は花見で一杯といきましょう♪ ↓続きを読む



皆さん、こんにちは!

東京はなんと4日連続の雨でした。冷たくて、本当に寒い日が続きました。
でも、明日は久しぶりの晴れ予報です。待ちに待った晴れです。ちょっと大げさかな?
こんな日は、、やっぱり花見て一杯といきたいですよね。

一昨日は、友人より、夏のビヤガーデンでビールで一杯、行きますか?なんて、お誘いもありましたが……。

さて、今日の家飲みは、山田錦(日本酒)、タコハイ、ハイボール(レモン)を少々いただきながら、ハン・シナさんの「愛のかけら」MUSIC VIDEOを鑑賞。ハン・ジナさんの歌声、本当に最高です。
まるで高級クラブで飲んでいるかのような、そんな気分に浸れます。

https://www.youtube.com/watch?v=OmpwV-IEjVE 

(4:03) 広告はスキップしてください。また仕事中の音量にはご注意ください。

明日は晴れるということなので、どこかにお花見に行きたいですね。
皆さんはどこかお花見に行く予定はありますか?
おすすめスポットがあれば、ぜひ教えてください。

それでは、また次回のブログで。

 ↑ このページのトップへ


新年度2日目、夕方の渋谷スクランブル交差点  ↓続きを読む


皆さん、こんにちは。新年度がスタートして2日目、いかがお過ごしでしょうか?
画像は今日の夕方の渋谷スクランブル交差点の様子です。


平日の夕方17時30分頃ということもあり、いつもより人出が多いように感じます。午前中降っていた雨もすっかり止み、少しずつ晴れ間も見えてきました。

しかし、昨日の雨と今日の風で、世田谷の桜はあっという間に散り始めています。桜の花のいのちは儚いもんですね。

さて、今日の我が家はというと、花子は家でゆっくり家事をこなし、私(島子島太郎)は、溜まっていたパソコンメールソフトの整理作業です。

週末からは、また春の陽気が戻ってくるようなので、ウォーキング、いや!いつもの散歩が楽しみです。
あ!そう、そう、私(島子島太郎)のパソコンの今日のガジェットに同窓生の写真が…。

それでは、また明日!

 

 ↑ このページのトップへ


 

東京はまさかの雪?雨模様!  ↓続きを読む



今日から新年度がスタートしましたね。しかし東京はまさかの雨模様!札幌よりも寒い5.7°Cという、なんとも言えないスタートとなりました。

そんな中、以前から予約をしていた「さくらインターネット」さんから、予定通りちょうど14時に電話が…。内容は、ホームページ閲覧機能に必要なSSL(Secure Sockets Layer)セキュアソケットレイヤーの設定についてでした。

SSLとは、インターネット上でデータを暗号化してやり取りする仕組みのこと。これがないと、個人情報やクレジットカード情報などが筒抜けになってしまう可能性があるんです。
事前に、会員IDやパスワード、本人確認書類が必要だとメールで連絡をもらっていたのですが…。パスワードを忘れてしまい、焦りましたが、再発行手続きをして、なんとか無事にSSLの設定を終えることができました。

それにしても、「今までSSLの設定がされていなかった」という事実に、正直、腑に落ちない部分もありました。でも、これで安心してホームページを公開できるので、良しとしましょう。

検索エンジンで「島子島太郎」と検索してみてください。
さて、SSLの設定も無事に完了したので、改めて皆さんにお願いです。
Google、Microsoft Edge、Yahoo!、またはお使いのプロバイダの検索窓から「島子島太郎」と検索してみてください。

これで、私(島子島太郎)のホームページが問題なく閲覧できるはずです。もし、まだ閲覧できないという方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご連絡いただけると嬉しいです。

新年度早々、色々とありましたが、これからもよろしくお願いします。

 ↑ このページのトップへ

 


インターネット検索エンジン&ウェブプラウザの違い ↓続きを読む



こんにちは、島子島太郎です。

今日は、インターネットを使う上で欠かせない「検索エンジン」と「ウェブプラウザ」について、整理してみました。

「検索エンジン」と「ウェブプラウザ」って、なんとなく同じものだと思っていませんか?実は、それぞれ役割が違うんです。

◇ 代表的な検索エンジン

・Google
世界で最も人気のある検索エンジン。ウェブサイト、画像、動画など、あらゆる情報を検索できます。

・Bing
Microsoft社が提供する検索エンジン。画像検索の精度が高いことで知られています。

・Yahoo!
ニュースや天気予報など、様々な情報を提供。日本国内でのシェアが高いようです。

その他、プライバシー保護に重点を置いた検索エンジで、検索履歴を追跡しないのが特徴のある<DuckDuckGo>。中国最大の検索エンジン<Baidu>。 ロシアで高いシェアを誇る検索エンジン<Yandex>。 などがあるようです。

◇ 代表的なウェブプラウザ

・Google Chrome: Googleが提供するウェブブラウザ。
・Safari: Appleが開発したウェブブラウザ。MacやiPhoneに標準搭載されています。
・Microsoft Edge: Microsoftが提供するウェブブラウザ。
・Firefox: Mozilla Foundationが開発するウェブブラウザ。

◇  検索エンジンとウェブブラウザの違い

簡単に言うと、
検索エンジンは、インターネット上の情報を探すためのツール。
ウェブブラウザは、ウェブサイトを表示するためのソフトウェアです。
つまり、ウェブブラウザ(ChromeやSafariなど)を使って、検索エンジン(GoogleやBingなど)でウェブサイトを検索し、表示する、という関係です。

例えば、SafariでGoogle検索したり、ChromeでBing検索したりできます。

皆さんはどの検索エンジンを使っていますか?
ちなみに、私(島子島太郎)は、検索エンジンは「Google」、ウェブブラウザは「Chrome」を愛用しています。

...ところが、最近「島子島太郎」で検索しても、自分の情報が表示されなくなっていることに気づきました。

原因を突き止めるべく、サーバー契約をしている「さくらインターネット」に問い合わせたところ、明日午後2時に電話で話を聞けることになりました。明日はパソコンと向き合う時間が長くなりそうです。

インターネットをより快適に使うために、検索エンジンとウェブブラウザの違いを理解しておきましょう!

それでは、また!

 ↑ このページのトップへ


センバツ高校野球、横浜高校優勝! そしてお墓参り&花見  ↓続きを読む



センバツ高校野球決勝戦。テレビの前で応援していた神奈川代表の横浜高校が、見事19年ぶりの優勝を飾りました。高校球児の熱いプレーに感動しました。本当におめでとうございます。

また今日は義母のお墓参りのため、府中の多磨霊園へ。花冷えのする曇り空の中、義母に日頃の感謝と近況を伝え、心静かに手を合わせてきました。

 府中の多磨霊園

お墓参りの後は、砧公園や千歳通りの桜並木、そして、夕暮れ時の目黒川沿いの桜も見てきました。まだ六分咲きといったところでしょうか。満開は、もう少しかな。

少し肌寒い一日でしたが、センバツ高校野球の優勝に感動し、お墓参りで心を清め、美しい桜に癒された、充実した一日となりました。花子からは、私(島子島太郎)の大好きな日本酒「山田錦」2本のプレゼントもあったよ!

 ↑ このページのトップへ

 


三軒茶屋キャロットタワー3F「市民活動支援コーナー」  ↓続きを読む


今日は、私(島子島太郎)が日頃からお世話になっている、三軒茶屋キャロットタワーにある「市民活動支援コーナー」についての紹介です。グレースケール画像にて掲載。

ここは、世田谷区内で市民活動を行う団体を支援するための施設なんです。具体的には、打ち合わせや事務作業、活動発表、チラシ作成などに利用できるスペースの貸し出し、コピー機、大判印刷機、紙折機などの機器の利用(有料)などができます。

私(島子島太郎)自身、業者との打ち合わせでスペース(A,B,C)をよく利用させてもらっています。インターネットも使えるので、本当に助かっています。

利用には、事前に「市民活動支援コーナー利用登録」が必要で、予約もできます。利用時間は9:00〜21:00、休館日は毎週月曜日(祝日の場合は開館)と年末年始です。

今日は、マンション管理組合の年に一度の通常総会があり、広いスペースAを借りました。なんと、20名も収容できるんです!おかげで、総会もスムーズに、45分ほどで終了しました。

そう、終了後のいつもの一服は、フレッシュネスバーガー店へGO!です。

 ↑ このページのトップへ

 


パソコンとセキリュティ対策! ↓続きを読む


今日は、午後からSS君とパソコンに向き合っていました。というのも、購入時についてきたセキリュティソフト「ノートン」の3年版をインストールする必要があったんです。さらに、学割で1年版も追加があり、SS君もこれでしばらくは安心かな。

せっかくなので、パソコンの基本操作やOfficeソフト(Word、Excel、PowerPoint)の勉強会も開催。SS君のOfficeは最新の「Microsoft Office Home and Business 2024」。私(島子島太郎)の「Microsoft Office Home and Business 2021」と比べて、機能も見た目も少し違いました。

ちなみに、Officeのバージョン確認方法はこちら ↓

1.Word、Excel、PowerPointなど、いずれかのOfficeアプリを開く
2.「ファイル」タブをクリック
3.左側のメニューから「アカウント」または「ヘルプ」を選択
4.右側に表示される情報の中に、Officeのバージョン情報が表示されます

気がつけば、あっという間に4時間!さすがに疲れちゃいました。そこで、終了後は花子も合流して、キャロットタワー地下1階の「そじ坊」へ。美味しい食事をしながら、SS君の進路や将来についてじっくり語り合いました。

SS君:鰹の漬け丼定食
花子:うなとろご飯定食
島子島太郎:大海老天丼定食

 大海老天丼定食

レクリエーションで予定していたパークゴルフは、またの機会に持ち越し。次回が楽しみです。また明日は、マンション管理組合の通常総会。年度末の土曜日、気を引き締めて参加してきます。

 

 ↑ このページのトップへ


 

今日は問い合わせ対応で一日が終わった… ↓続きを読む


今日は朝からバタバタでした。というのも、契約しているインターネットプロバイダ(OCN)と、ホームページサーバーでお世話になっているさくらインターネットに、それぞれ問い合わせたいことがあったからなんです。

どちらも専門的な内容だったので、なかなか一筋縄ではいかず…
電話やチャットで何度もやり取りして、ようやく解決できました。ふぅ、疲れた。

インターネットやサーバーのトラブルって、本当に焦ります。でも今回の件で、少し知識が増えた感じがします。

明日も予定が詰まっていて、SS君とパソコン学習会を開く予定なんです。身内とは言え、人に教えるって、島子島太郎(私自身)も勉強になります。明日は、SS君からどんな質問が出るか、楽しみです。

今日も画像はありません。

 ↑ このページのトップへ

 


今日も良い天気!だけど花粉が…そして大相撲newsも! ↓続きを読む


今日も東京は本当に良い天気でしたね。でも花粉がすごくて目がしょぼしょぼします。せっかくの週末、花見にでも行きたい気分だけど、ちょっと悩ましいですね。

さて、今日は大相撲のnewsで、令和7年五月場所の番付編成会議が行われ、新しい十両力士が決定したそうです。

まず、沖縄出身の宮城改め宮乃風(みやのかぜ)関(中村部屋)。筋肉モリモリの力士です。

そして、夢道鵬(むどうほう)関(大嶽部屋)。お兄さんは王鵬関、お父さんは元関脇の貴闘力関、おじいさんはあの偉大な横綱・大鵬関という、まさにサラブレッド!十両でどんな相撲を見せてくれるのか楽しみです。

さらに、三田(みた)関(二子山部屋)も新十両に。この力士も注目の人です。

そして、再十両には大奄美(だいあまみ)関(追手風部屋)が返り咲きです。奄美大島出身の力士で、私も応援している一人です。正直、再十両は難しいかなと思っていたので、本当に嬉しいニュースでした。また十両で熱い相撲を見せてくれることを期待しています。

 ↑ このページのトップへ

 


記録的暑さと黄砂到来、対策を万全に! ↓続きを読む


今日の東京は夏日で、さらに黄砂も到来していました。外出の際は、マスクを着用し、松陰神社に出掛けてきましたが、鼻水タラタラ、目はウルウルし、花粉症でもないのに一日大変でした。

さて、春の甲子園は、本日でベスト8が出揃いました。高校球児たちの熱いプレーに、連日感動しています。明日からは、いよいよ準々決勝が始まります。対戦カードはこちらです。

・第1試合:花巻東(岩手) 対 健大高崎(群馬)
・第2試合:横浜(神奈川) 対
西日本短大付(福岡)

・第3試合:広島商(広島) 対 智辯和歌山(和歌山)
・第4試合:聖光学院(福島) 対 浦和実(埼玉)

九州出身の島子島太郎は、もちろん西日本短大付(福岡)を応援します!でも、どの高校も頑張ってほしいですね。

ところで、花粉症の方にとっては、つらい季節ですね。特につらい方は、無理をせずゆっくり休んでくださいね。

 島子島太郎散歩コースのソメイヨシノ

 ↑ このページのトップへ

 


東京でソメイヨシノ開花!昨年より5日早く春の訪れ  ↓続きを読む


今日は、待ちに待った春の訪れを告げるニュースが飛び込んできました。東京でソメイヨシノが開花しました。昨年よりも5日早い開花となり、都内は一気に春の雰囲気に包まれています。

気象庁によると、都内にある靖国神社のソメイヨシノの標本木で、開花の基準となる5〜6輪以上の花が咲いていることが確認されたとのことです。そのニュースを聴いて、早速お花見の計画を立て始めた方も多いのではないでしょうか?

都内には、目黒川沿い、上野恩賜公園や隅田川など、お花見スポットがたくさんあります。満開の桜の下で、春の訪れを感じてみましょう。東京のソメイヨシノは、開花から満開まで約1週間程度です。今週末あたりから、見頃を迎えるのではないでしょうか。さぁ!何処の花見に行こうかな?

最新の開花情報をチェック!は、↓こちらから

tenki.jp: https://tenki.jp/

ウェザーニュース: https://weathernews.jp/

 ↑ このページのトップへ

 


大相撲春場所 押し力士の活躍に大興奮! ↓続きを読む


千秋楽、熱戦続きで本当に目が離せませんでした。特に、島子島太郎が応援している力士たちの活躍が素晴らしかったです。きょうはこの結果をまとめてみました。

  • 美ノ海、初の敢闘賞受賞!

まず、なんと言っても美ノ海関、沖縄県出身力士として初の敢闘賞受賞、本当におめでとうございます。力強い押し相撲と、粘り強い受けの相撲、どちらも素晴らしかったです。来場所の活躍も期待しています。

  • 若隆景、三役復帰なるか?

続いて、若隆景関、前頭筆頭という位置で9勝6敗という好成績、来場所は三役(小結)復帰の可能性も出てきました。

  • 福崎、来場所に期待!

そして、奄美出身の福崎関、5勝2敗と勝ち越し、来場所への期待が高まります。まだ若い力士なので、これからどんどん成長していく姿を見守りたいですね。

春場所は、推し力士たちの活躍に元気をもらいました!来場所も全力で応援したいと思います!

 

>喜界高等学校関東地区同窓会 アーカイブをご覧ください。

 ↑ このページのトップへ

 


世田谷の交通の要所!三軒茶屋交差点! ↓続きを読む


今日は三軒茶屋交差点についてのお話しです。

世田谷区三軒茶屋交差点は、国道246号(玉川通り)と世田谷通り、茶沢通りが交わる場所で、いつもたくさんの車や人が行き交っています。

交差点周辺は、商業施設や飲食店が立ち並び、賑やかな雰囲気で、歩いているだけでもワクワクします。近くには、世田谷線の三軒茶屋駅や、高層ビルキャロットタワー(26階)もあり、都会的な風景と下町の雰囲気が混ざり合った、独特の魅力がある場所です。

実は島子島太郎、以前元気な頃は、この近くの大山街道を散歩コースとしてよく歩いていたんです。昔ながらの街並みが残っていて、歩いていると心が落ち着くんですよね。

三軒茶屋交差点は、世田谷の歴史と文化を感じることができる場所でもあり、江戸時代には、大山街道の宿場町として栄え、多くの旅人が行き交いしたそうです。

さて、明日はいよいよ大相撲春場所の千秋楽ですね。優勝争いは最後までもつれ込み、誰が優勝するのか全く予想がつきません。毎日熱戦が繰り広げられ、目が離せない展開です。

そして、大相撲と並んで楽しみにしているのが、春の高校野球、球児たちの熱い戦いに、今年も感動をもらっています。さらに、待ちに待った桜の開花ももうすぐそこまで来ていますね。春の訪れを感じながら、花見て一杯を楽しみたいと思います。

↑ このページのトップへ

 


>広報きかい 3月 (2025年) 掲載しました。


散歩でいつも見る桜も満開間近!中目黒の夜桜も楽しみ♪
 ↓続きを読む


東京の桜の満開予想は3月29日だそうです。
中目黒では、3月29日(土)と30日(日)に「中目黒桜まつり」が開催されるみたいですね。

目黒川沿いの夜桜、島子島太郎も見に行きたいなぁ。
ライトアップされた桜は、昼間とはまた違ったものがあります。

さて、こちら散歩でいつも見る小学校の桜です。
今日の暖かさで、蕾もだいぶ膨らんできました。今にも咲きそうです。

今月末には満開になるでしょうか?
毎日の散歩で、桜の満開状況をチェックするのが楽しみです。
また桜の満開状況をレポートしようかな?

↑ このページのトップへ

 


懐かしの中学校時代にタイムスリップ! ↓続きを読む


今日は春分の日。ポカポカ陽気で、絶好の散歩日和でした。
さて、さてそんな穏やかな一日、ふとパソコンのガジェットを見ていたら、なんとも懐かしい写真が目に飛び込んできました。

それは、島子島太郎の中学時代の写真。上から順に、

・女子庭球クラブ
・男子バレー部
・男子卓球クラブ
・男子庭球クラブ
・男子野球部
・男子理科クラブ

ずらりと並んだモノクロ写真の中のみんなは、どれもこれも若くて元気いっぱい!

あどけない笑顔や、真剣な表情…。写真を見ていると、当時の記憶が鮮明に蘇ってきて、まるでタイムスリップしたような気分になりました。

あの頃は、毎日が本当に楽しくて、部活に明け暮れていたなぁ。先輩たちに怒られたり、試合に負けて悔し涙を流したり、仲間とバカ騒ぎしたり…。

どれもこれも、かけがえのない思い出です。みんな、元気にしてるかな?

↑ このページのトップへ

 


大相撲 十一日目 推し力士の取組結果 ↓ 続きを見る



今日は十一日目、早いもんですね。高安が負けて面白くなってきました。島子島太郎も推しの力士たちの応援に、熱が入ります!

●福崎:惜しくも初黒星

まず、今場所絶好調だった福崎ですが、今日は残念ながら初黒星となってしまいました。しかし、まだ始まったばかり。明日からの巻き返しに期待しましょう!

●明生:まさかの四つん這い!?

続いて、明生の取組。頭で当たった明生が、右に逃れる琴勝峰を追いかけ回す展開に。しかし、まさかの足が滑って四つん這いになってしまいました。会場からは、どよめきと笑いが起こりました。明生、明日は持ち前の粘り強さで勝利を掴んでください!

●平戸海:貫禄の寄り切り

平戸海は、立ち合いから力強く相手を圧倒し、貫禄の寄り切りで勝利を収めました。危なげない相撲で、安心して応援できます。この調子で勝ち星を積み重ねていってほしいです。

●若隆景:冷静な押し出し

 所作が素晴らしい!

若隆景は、頭を下げて突っ込んでくる翔猿を冷静に受け止め、最後は押し出して勝利しました。落ち着いた立ち振る舞いで、貫禄すら感じられます。明日以降の取組にも注目です。

明日も推し力士たちを全力応援!します。

 

↑ このページのトップへ

 


明日のパークゴルフは残念ながら中止に… ↓続きを読む



明日は待ちに待ったパークゴルフの日だったのですが、残念ながら天候不順のため中止にすることにしました。ここ最近、不安定な天気が続いていますよね。明日もどうやら雨模様のようで、せっかくのパークゴルフも泣く泣く断念することになりました。

また、必ずや日を改めて、パークゴルフを楽しみたいと思っています。

今日の一服はこちら↓

落ち着いた雰囲気のカフェで、ゆっくりとデザートと飲み物を注文、デザートは季節限定のピンク色のモンブランでした。

>喜界高等学校関東地区同窓会 アーカイブをご覧ください。

↑ このページのトップへ

 


朝から嬉しいサプライズ!鹿児島名物「軽羹(かるかん)」が届きました。↓続きを読む



今日の朝は、ちょっと早起き。「ピンポーン」とインターホンが鳴って、誰かな?と思ったら、他急便のお兄さんでした。

何が届いたのか、開けてみると、なんと!鹿児島名産の「軽羹(かるかん)」でした。軽羹って、あのふわふわもちもちの、山芋を使った上品な和菓子ですよね。差出人を見てみると、なんと甥っ子のお嫁さんから……。

さっそくお礼の電話をしました。「軽羹、届いたよ!ありがとうね!」

そして、花子と一緒に、さっそくティータイム。ふわふわの軽羹を口に入れると、上品な甘さが広がって、本当に美味しい!「美味しいね〜」「優しい味がするね〜」なんて、花子の食レポで会話も弾みます。

 

◆大相撲春場所9日目(17日)

 高校生として初めて幕下最下位格付け出し資格を取得した福崎が東45枚目・聖白鵬との全勝対決を制して5連勝と星を伸ばしました。あと2番、頑張れ〜。

 

↑ このページのトップへ


雨の日はゆっくり大相撲観戦! ↓続きを読む


今日は朝からしとしと雨が降り続き、どこへ出かけることもなく、家でパソコン作業をしながら大相撲観戦で楽しい一日を過ごしました。

昨日紹介した福崎関ですが、明日の朝9時からABEMA大相撲中継 https://abema.tv/ でその姿を観ることができますよ♪ ぜひ応援しましょう!

そして、今日のニュースです。奄美新聞社をご覧ください。

奄美新聞社によると、島子島太郎の故郷、喜界島にある生和糖業が、21日から操業を再開する見通しとのことです。

喜界・生和糖業の場所はこちら(Googleマップ)

喜界島のサトウキビから作られる砂糖は、黒糖などに加工され、島の特産品として親しまれています。操業再開は、島の人々にとってはもちろん、私たちにとっても嬉しいニュースです。また美味しくできた砂糖を食べてみたいですね。それでは、また明日!

↑ このページのトップへ

 


大相撲春場所七日目 ↓続きを読む


奄美の星、福崎関が四連勝で勝ち越し、幕下優勝も夢じゃない?今日は特に注目すべきニュースがありました。

鹿児島県の樟南高校から幕下付出でデビューした、奄美大島出身の福崎関が、西三段目七枚目の琴ノ藤に送り出しで勝利し、なんと四連勝です。初土俵の場所で、早くも勝ち越しを決めました。いや〜、本当に素晴らしいですね。

残りの三番も勝つことができれば、幕下優勝の可能性もでてきました。今後の活躍が本当に楽しみで、島子島太郎は引き続き応援していきます。

https://abema.tv/ 番組の>ABEMA大相撲中継で観戦できますよ。

日本相撲協会公式サイトより抜粋

 

↑ このページのトップへ


大相撲春場所六日目 若隆景は王鵬との熱戦を制す! ↓続きを読む



今日は大相撲観戦ができました。島子島太郎が大ファンの若隆景は王鵬との対戦でした。

立ち合いから王鵬の激しい突きに苦しむ若隆景。しかし、頭を下げずに食らいつき、最後は渾身の寄り切りで勝利を掴み取りました。

これで若隆景は2勝4敗。ここから巻き返しを期待したいですね。残り9戦、全勝で11勝4敗として、春場所を締めくくってほしい?

明日の七日目は、今場所絶好調の高安(5勝1敗)との対戦です。厳しい戦いになると思いますが、若隆景には持ち前の粘り強さで勝利を掴み取ってほしいです。皆さんも、若隆景の応援、よろしくお願いします。

↑ このページのトップへ


懐かしのアルバムを開いて... あの頃の思い出が蘇る! ↓続きを読む


島子島太郎のパソコンで、Microsoft Edgeを開くと、懐かしいアルバムが出てきます。

よく見ると、そこに写っていたのは、中学時代の同級生たちの姿です。時が経つのは早いもので、みんな大人になり、今はお爺さん、お婆さんになりましたが、写真の中はまだあどけなさが残る少年少女たちです。

あの時、島子島太郎は何を考え、何に夢中になっていたのか... 懐かしい写真とともに、少しだけタイムスリップしてみました。

↑卓球部

真剣な表情でラケットを握る同級生。汗だくになりながらボールを追いかけた日々が懐かしいですね。

↑女子バレー部

高くジャンプしてボールを打ち込む姿、チーム一丸となって勝利を目指した青春時代です。

↑柔道部

道着姿が凛々しい!礼儀作法も学びました。心身ともに鍛えられた思い出です。

↑珠算倶楽部

電卓なんてなかった時代。みんな暗算が得意でした。集中力が養われましたよね。

 

 

↑修学旅行1

待ちに待った修学旅行!どこへ行ったか覚えていますか?クラスメイトと過ごした時間は一生の宝物です。

 

↑修学旅行2

旅館でのひとコマ。枕投げ、やったなぁ♪。夜遅くまで語り明かしました。

↑修学旅行3

旅先での集合写真。みんな良い笑顔!最高の思い出ができました。
旅行後はバスガイドと文通をしたことが懐かしい!バスガイドが結婚を機に文通もなくなりました。

↑おまけアーカイブ

アルバムに挟まっていた懐かしい同窓生!あの頃の思い出は、大切な宝物です。

そういえば、この春4月に同窓生が全国から集い、東京で同窓会の開催です。また、この日はみんなで集まって思い出話に花を咲かせることでしょう。

#懐かしい写真 #中学時代 #同級生 #青春の思い出 でした。

今日も日本酒山田錦を一杯呑みながらブログを書いています。
コンテンツの作成がなかなか進みませんが、少しずつ進めますので、時々見に来てくださいね。

↑ このページのトップへ

 


熊本から来たSS君と、多摩川でパークゴルフを予定! ↓続きを読む


今月1日に熊本から鹿児島経由で東京にやってきた甥の子供。これから会う機会や連絡も増えそうなので、今日から甥の子供を「SS君」と呼ぶことにします!

そんなSS君と、年度末の晴れた日にレクリエーションをしようと計画中。場所は、川崎市多摩川緑地パークゴルフ場です。

実は私、島子島太郎、コロナ禍になってからというもの、パークゴルフはご無沙汰しており、マイクラブもマイボールも持っているのですが、今回はあえて、ゴルフ場の貸クラブで挑戦してみようと思います。

島子島太郎の大好きな多摩川河川敷で、SS君とどんなことになるのか…今から楽しみです♪

パークゴルフ場の詳細はこちらからどうぞ!川崎市多摩川緑地パークゴルフ場

当日の様子は、またこちらのブログでレポートしたいと思います。

↑ このページのトップへ


甥の子供のPCに「新しいOutlook」が入っていた! ↓続きを読む


昨日の甥の子供の新しいパソコンは、メールソフトが「Outlook(new)」になっていたんです!Windowsに組み込まれているから無料で使えるとのこと!しかも、かなり多機能で驚きました。

新しいOutlook(new)の主な特徴

・Web版のUIに統一されていて、Web版Outlookを使っている人なら、すぐに使いこなせそう!

・カレンダーとタスクが統合されていて、スケジュール管理がさらに便利に。

・多くのアカウントがサポートされていて、複数のメールアドレスを使い分けている人には嬉しい機能。

・Googleカレンダーなどの予定も確認できて、Googleカレンダーを愛用している私には、これが一番魅力的!

・インテリジェントな支援機能が搭載されていて、AIがメールの整理や返信をサポートしてくれるらしい!

早速、甥の子供のOutlook(new)にメールを送ってみました。すると、すぐに返信がきた!使いかたも知っていたようで、一安心。

島子島太郎もそろそろメールソフトをアップデートしようかな?なんて思いました。

 

↑ このページのトップへ


西葛西でパソコン教室からの、まさかの定休日! ↓続きを読む


今日は甥の子供のパソコン初期設定のため、朝から西葛西へ行ってきました。目的は、新品のノートパソコンを学校で使えるようにセットアップすること、内容は以下、盛りだくさんです。

1.ドキドキの開封、内容物のチェック
2.電源と配線、上手くちゃんと繋がるか?
3.初期設定を、慎重に…
4.インターネットWi-Fi接続を、パスワードを間違わないようにサクサクと!
5.Microsoftアカウント作成 
6.Windowsアップデートを繰り返し繰り返し実行しながら最新状態に成功!
7.officeソフト設定、これでしっかり使えるようになった!
8.もしもの時に備えての回復ドライブは、USBメモリーの購入を忘れため、今回の実施は見合わせ!
9.Word、Excel、メールソフトの使いかた、基本はマスター!

セキュリティソフトは、今回はマカフィーからノートンへの変更は見送り、後日改めて行うことにしました。

いやー、気がつけば1番から9番まで終わったのが18時過ぎ!なんと6時間もかかってしまいました!でも、無事に学校で使える状態になって、ホッと一安心です。

さて、お腹もペコペコ。甥の子供の部屋から歩いて15分ほどの「食事処 喜界」さんで一杯…と思いきや、まさかの「本日定休日」の貼り紙が!あちゃー…残念!調べてみると第二月曜日は定休日のようでした。

 開店時の画像


というわけで、西葛西駅前の「かつや」さんで海老ヒレカツ定食をいただき、帰路につきました。家に着いたのは20時過ぎ。(甥の子供とのツーショット画像はありません。)

 海老ヒレカツ定食・豚汁

今日は一日頑張ったので、大好きな山田錦(日本酒)をゆっくり飲んで、ぐっすり眠りたいと思います。

 

↑ このページのトップへ


ぽかぽか陽気の休日と、聡太君の快挙! ↓続きを読む


今日は本当に良い天気でしたね♪朝はちょっと冷えたけど、昼間はコートがいらないくらい暖かくて、いつもの散歩に出掛けました。

明日も晴れるみたいだけど、花粉がすごいらしいので、対策は万全にしないといけないですね。
明日はパソコンを持って、西葛西まで出かける予定です。

そして、将棋ファンの皆さん!ALSOK杯第74期王将戦7番勝負第5局2日目、藤井聡太王将が勝利し、見事タイトルを防衛しました!4勝1敗という素晴らしい成績!
聡太くん、
本当におめでとうございます!!

YouTubeで観戦してたんですが、手に汗握る展開で、目が離せませんでした。本当にすごい!の一言です。これからも聡太くんの活躍が楽しみです!

皆さんはどんな週末を過ごしましたか?

↑ このページのトップへ


ALSOK杯第74期王将戦7番勝負第5局1日目 お昼の勝負飯 ↓続きを読む


今日はマンション居住者ドア修繕の立ち会いでした。

1.ドアの傾きの調整
2.ドアの隙間の調整
3.ドアの高さ調整
4.ドアノブの先にある、ドアを固定する部品の調整
5.ドアクロザーの調整

など、上記、建付け作業を行い、開閉がスムーズになりました。

立ち会い後は、フレッシュネスバーガーで一服し、将棋の王将戦を視聴しました。
藤井王将は「煮ぼうとう・とろろご飯(苺のあまりん付)」、永瀬九段は「深谷ねぎカレーやきそば(とろろご飯と甘〜い卵焼き付き)」をそれぞれ注文したそうですが、花子と私は、いつもの「てりやきバーガーのセット」です。

将棋は明日2日目も視聴予定です。

 

↑ このページのトップへ


店頭の貼り紙  ↓続きを読む



店舗が3月13日に移転するために商品が少なくなっていることをお客様にお知らせています。手書きで、店員さんの温かい気持ちやお客様への丁寧な配慮が伝わってきますね。

申し訳ございません。

3月13日移転する為

商品が少ないです。

ご理解をお願い致します。

 

↑ このページのトップへ


更新はお休みします。

↑ このページのトップへ


雨の一日、新宿から和泉多摩川へ ↓続きを読む



今日は天気予報では雨や雪の予報でしたが、雪は降らず、しっとりとした雨の一日でしたね。こんな日は家でゆっくり過ごすのもいいけれど、予定通り新宿へ出掛けてきました。

まずは、買い物を済ませて、その後は久しぶりに小田急線和泉多摩川駅にある「炭火 やきとり 喜界」へ!
17時開店ということで、予約を入れため、一番乗りでした。

お店に着くと、すでに炭火やきとりの煙で、食欲をそそります。店内に入ると、カウンター席とテーブル席があり、アットホームな雰囲気。同郷の大将も開店と同時に居て、あっという間に満席に!

予約しておいて良かった〜♪ さて、まずは生ビールで乾杯!
そして、お目当ての焼き鳥を注文。炭火でじっくり焼き上げられた焼き鳥は、最高に美味しかった♪

甥の子供には、「マタ、クーヨー」と……。「また来てくださいねー」 いきな方言です・

↑ このページのトップへ


世田谷線での出来事と、明日の予定について ↓続きを読む


一昨日、甥の子供と一緒に乗った世田谷線ですが、驚いたことに今日の午後4時25分頃に乗用車がフェンスを突き破って世田谷線が運転を見合わせる事態に…。

再開は午後7時頃になったようです。前進とバックギアを間違えたのかもしれませんね。運転手の方は大丈夫だったでしょうか?

さて、明日は甥の子供と新宿へ出掛ける予定ですが、天気予報では雨や雪が降るかもしれないとのこと。予定は甥の子供と相談しながら決めることにします。晴れるといいなーー。

【1週間の天気予報】

↑ このページのトップへ


 

ひな祭り ↓続きを読む


今日は3月3日、ひな祭りですね♪女の子の健やかな成長を願う、華やかなお祝いをする日です。

 ひな祭りといえば、豪華なひな人形を飾ったり、ちらし寿司やひなあられを食べるのが定番ですね。この日は、女の子の健やかな成長と幸せを願う、日本の伝統的なお祝いです。
ひな人形は、早く片付けないと婚期が遅れると言われますが、これは迷信だとか……。湿気の少ない晴れた日に片付けるのが良いでしょう。ということ。また、ひなあられは、地域によって色や形が異なるそうなんです。

↑ このページのトップへ


三軒茶屋デビュー!
甥の子供にキャロットタワー26階展望台からの絶景を案内!
↓続きを読む


予定通り甥の子供と三軒茶屋で待ち合わせをしました。
まずは腹ごしらえということで、駅前のデニーズで食事を済ませました。甥の子供も喜んでくれてよかった〜!
そして、キャロットタワー展望台へGO♪

地上26階からの絶景に、「東京へ来たんだ」と甥の子供は感動していました。

・東側には、東京タワー、六本木ヒルズ、東京スカイツリー
・西側には、富士山と、どこまでも続く世田谷の街並み
・南側には、横浜方面の景色
・北側には、世田谷の街並み、新宿の高層ビル群

東西南北360度の風景を、甥の子供に「あれが新宿高層ビル群だよ!」なんて、ちょっとした東京案内もできて、良かった♪

展望台からの景色を楽しんだ後は、甥の子供のリクエストで東急世田谷線に乗って、世田谷の住宅街を観ながらのほんの片道20分、折り返して40分のちょっとした旅でした。あっという間に時間が過ぎて、楽しい一日は終わりました。

そして、早くも次の予定も決まってます!週明けの4日は、新宿へ出掛ける予定で、甥の子供への東京案内は、まだまだ続きそうです!

↑ このページのトップへ


アンデルセン三軒茶屋店 ↓続きを読む


明日から3月です。3月といえば、別れと出会いの季節、卒業や入学、転勤など、人生の節目となる出来事がたくさんです。

明日から島子島太郎の甥の子供も新しい東京での生活が始まります。そして、島子島太郎も春の訪れとともに、心機一転、何か新しいことを始めたくなる気持ちになります。

そんな中、今日は散歩帰りに、アンデルセン三軒茶屋店でいつもの一服で花子と待ち合わせをしました。日曜日は甥の子供と会食の予定です。皆さんも3月が素敵な月になりますように。

↑ このページのトップへ


第83期将棋名人戦・A級順位戦  9回戦 ↓続きを読む

将棋の第83期名人戦A級順位戦の最終9回戦が27日、静岡市葵区の浮月楼で一斉に指され、単独首位だった佐藤天彦九段が、佐々木勇気八段に敗れ、永瀬拓矢九段が増田康宏八段に勝って6勝3敗で並び、名人挑戦争いは3月4日に東京都渋谷区の将棋会館で行われるプレーオフに持ち込まれました。楽しみに視聴したいと思います。

 

↑ このページのトップへ


2025年のお年玉切手 ↓続きを読む


2025年のお年玉切手です。

2025年のお年玉切手シートのデザインは、伝統的な日本の文様を取り入れたものになっています。110円切手には青海波文様が、85円切手にはねじ梅文様がデザインされています。これらの文様は、長寿や繁栄を象徴するものであり、縁起の良いデザインとなっています。良い一年になりますように!

↑ このページのトップへ


松陰神社商店街 ↓続きを読む


歯医者の定期メンテナンスの帰り道、松陰神社商店街をぶらぶらと歩いてみました。学生時代から馴染みのある商店街ですが、最近は新旧様々な店舗が入り混じっています。その一方で、学生の姿が少なくなったように感じました。とはいえ、土日にはたくさんの人々で賑わっています。思い出の多いこの商店街を、懐かしい気持ちで少しだけ散歩しました。花子との出会いもここ松陰神社からのスタートです。

 

↑ このページのトップへ


将棋 第50期棋王戦 五番勝負 第2局 ↓続きを見る


藤井聡太棋王の勝利!

第3局は、3月2日(日)新潟県新潟市「新潟グランドホテル」で行われます。以下、藤井聡太棋王と増田康宏八段、両対局者の午後のおやつです。タイトル戦のおやつはどれも美味しそうですね。

 

↑ このページのトップへ


広報きかい 2月号 ↓続きを読む


https://www.town.kikai.lg.jp/koho/machi/koho/documents/202502.pdf

どうぞご覧ください。

↑ このページのトップへ


南部美人  ↓続きを読む



↑ このページのトップへ


今日の東京は、 ↓続きを読む


今日の東京は、台風なみの強風で一日大変でした。外出を控えて、家でゆっくり過ごしました。さて、こんな日は温かいお燗で一杯、至福のひとときです。写真に写っているお酒は、右から「吟醸酒 土佐しらぎく」、「純米酒 七田」、「本醸造 浦霞」ですが、呑んだ日本酒は「寒造り純米酒 賀茂鶴」広島県のお酒でした。

「土佐しらぎく」は高知県のお酒、「浦霞」は宮城県の酒蔵で、呑みたい「七田」の純米酒には、焼き魚や煮物など、和食によく合うらしいです。お酒は、ゆっくりと味わうのが一番ですよね♪

↑ このページのトップへ

 






島子島太郎 公式サイト(鹿児島県大島郡喜界町出身)
shimako shimatarol website (Kikai-cho, Oshima-gun, Kagoshima Prefecture)

2024/0922島子島太郎 2024/0923島子島太郎 2024/0924島子島太郎 2024/0925島子島太郎 2024/0926島子島太郎 2024/0927島子島太郎 2024/0928島子島太郎

2024/0929島子島太郎 2024/0930島子島太郎 2024/10/01島子島太郎 2024/10/02島子島太郎 2024/10/03島子島太郎 2024/10/04島子島太郎 2024/10/05島子島太郎

2024/10/06島子島太郎 2024/10/07島子島太郎 2024/10/08島子島太郎 2024/10/09島子島太郎 2024/10/10島子島太郎 2024/10/11島子島太郎 2024/10/12島子島太郎

2024/10/29 島子島太郎