喜界高等学校関東地区同窓会

第29回 総会並びに懇親会

 

日時:令和元年7月27日(土)
 場所:品川区立総合区民会館 
きゅりあん
7階イベントホールCDE面

東京喜高同窓会情報!
鹿児島県立喜界高等学校 関東地区同窓会のファイルを作成しました!!!

どうぞご覧ください。


【第一部】 総会

<司会> 森田悦史 (S52・上嘉鉄)

◆開会の辞

総会並びに懇親会は、「喜界高校校歌」・「旧校歌」を出席者全員で合唱し、盛大に始まりました。

〇鹿児島県立喜界高等学校

◆会長挨拶 豊原秀和(S41 ・大朝戸)

本日は、来賓といたしまして、田嶋校長、喜高関西同窓会 会長、喜高本部同窓会 会長代理、喜界町 企画観光課 課長にお越しいただいております。 

喜界島は、高齢化が進み、空き家や空き地が多く、その対策について、行政はどう考えているかなど、富課長にお話しいただきたい。

挨拶は、長くない方がよいということで、本日は、多くの皆さんから協力金を頂いている。それから1部・2部の司会、朝早くから動いている方々、また黒澤さんへに感謝の言葉がありました。

また、東京農業大学と喜界町が連携を結んでいる関係もあり、11月1〜3日に開催される「収穫祭」に、喜界島から、20品目出展されるそうです。
10万人くらい集まる大きな学園祭で、島から5〜6名来る、当日は、花良治ミカンの無料配布もあるそうです。早いもの勝ちでということです。

東京喜界高校同窓会は来年は30周年になり、その意味でも来年に向けてもっと多くの人が集まるよう、役員一同、頑張っていく旨のお話がありました。

◆感謝状贈呈

 

感謝状

喜久秀人 殿

あなたは喜界高校同窓会の顧問として永年にわたり同窓会活動と組織強化にご尽力を賜り、

母校並びに同窓会の発展に多大な貢献をされました。

ここにその功績を讃え記念品を贈り深く感謝の意を表します。

令和元年7月27日

喜界高等学校関東地区同窓会 

会長 豊原秀和 

 

本日、欠席のため、代理として、本部同窓会 嶺会長代理へ授与されました。

 

<司会> これより議事に入ります。

◆会務報告 田畑善積(S44・小野津)

去年の7月29日から、今日まで、そして、7月14日の関西同窓会の出席や会計監査等を行った報告がありました。

 

◆会計報告 泰山英野(S46・小野津)

島ユミタ(方言)で、今年度の収入・支出・次年度への繰越・寄付金等の報告がありました。

 

◆会計監査報告 幸貞博(S47・湾)

7月14日に会計監査した結果、正確に記されたこと報告します。

拍手をもって了承されました。

 

◆会則改正の件
◆個人情報の件 
豊原秀和(S41 ・大朝戸)

会則は、すでに承認されている旨の説明があり、また、個人情報については、遵守して扱っていく、もし、連絡等がいらない方は、執行部で整理する報告がありました。

質疑応答なく承認されました。

◆来賓ご挨拶 喜界高等学校 校長 田嶋吾富 先生

4月から赴任してきました。他、教員も13名が赴任してきて半分以上が新任だそうです。

手塚治虫の漫画「鉄腕アトム」と科学が好きで、鶴丸高校でも教鞭をとっていた。
赴任し、喜界空港に着いた時には、高校の吹奏楽部が、鉄腕アトムでの演奏で出迎えてくれて、とても嬉しく思った。
などの話しをされていました。

平成31年3月に約60名が卒業し、自衛隊、町役場、京セラ、そして、7名が国公立大学に進学した。
中高一貫教育になっているが、中学生が少なくなってきていることや、学校活動の陸上部・野球部・吹奏楽
部等の活動報告等もありました。

 

◆来賓ご挨拶 喜高関西同窓会 会長 前田吉信 様

去る7月14日に関西同窓会を開催しました。関東地区同窓会から、豊原会長、井上副会長に出席いただきました。また、本部、喜界高校同窓会は、本年70周年となることや高校時代のこと、昭和26年のベビーブーム時代に生まれ、5クラスもあり、生徒数も695名程だったそうですが、徐々に減少になっている話がありました。

また、中学校の統廃合の話もあり、喜界高校生徒が修学旅行で関西へ来た時には、喜高生は、「挨拶はできる」、「とても規律正しいと」感じたなどの話しをされていました。

 

◆来賓ご挨拶 喜高本部同窓会 会長代理 嶺義久 様

4年前にも川島町長の代理で出席されたそうです。26年生まれの城久(ぐすく)出身で、喜高関西同窓会・会長の前田吉信さんも同窓生で、今日は数名の同級生も参加しているとのことです。

また、島の同窓会の現状や本校の70周年記念事業に向けて、副会長に立候補、当選されたそうです。
事業の準備中で、幹事長が変わったこと、記念式典の案内状が届くことのお知らせがありました。

その他、昨年の台風被害でのお礼の言葉や復旧も進んでいること、小野津のムチャカナの工事は難儀していることなどの話しがありました。


<司会>:ご来賓の方々より、心温まるお言葉を頂戴し、ありがとうございます。


 

●講演 「界島のこれからの観光

 喜界町 企画観光課 課長 富充弘 様

まず始めに、自己紹介がありました。昭和39年生まれで湾校区出身、お爺さんは、加計呂麻出身。手久津久集落で 6人兄弟。また、校長先生と同級生で東京オリンピックの生まれということです。大学卒業後、6年間は東京で暮らし、就職も決まっていたそうですが、母親の体調が悪く、島に帰ってきたそうです。等々、

続いて、本日の講演「喜界島のこれからの観光」がありました。画像を見ながらの説明ということで、以下、箇条書きで明記します。

@ クルーズ船がまた来年寄港してくる。

A 奄美大島の観光客をいかに、喜界島に呼び込むことが課題か?

B 喜界島を知って楽しんでもらう、島に行ってみたくなるような発信をしていきたい。

C アカデミックな観光を行っていきたい。

D 中里集落の「ターイシ」で、島の成り立ちが分かる。

E 喜界島には、たくさんのみかんの種類があり、とても珍しい。

F 七曲がりの観光ツアーを行っている。

G 一本道は、観光客に人気のスポットで、ここからは、ザトウクジラも見ることができる。

H 阿伝集落の石垣は、集落で修理等を行って、サンゴ礁などの説明を行っている。サンゴの石垣だけでも、観光案内になり、竹田さんがツアーガイドをしている。

I 喜界島がどう出来ていて、島の人はどう生活しているかなど、ガイドの育成をしている。歴史文化に詳しい、外内さんを主体に3名認定している。また、地域通訳案内ということで、英語4名、中国語5名の方々がいる。(自衛隊1名、あとの4名は島の中国人奥さん。)

J プレミアム商品券(喜び券)を発行し、ホテルに宿泊した方々に、体験型の券を配布する。金銭は町で出資。体験型とは、「島歩きのツアー」・「黒糖酒のラベル貼り」・「沖縄三味線」「その他」です。

L 空き家を活用した宿泊施設、空き家129件、廃屋257件ある。民家を使用した宿泊施設の紹介がありました。(7件) 島出身者に利用して欲しいのですが、観光客が多くなっている。

M 喜界島は、知れば知るほど素晴らしい島だと感じる。

N 夏祭りの紹介等・ふるさと納税は、約2200万円集まり、町としては地道に行こうという考えを持っている。

<司会> 富さん、貴重なお話本当に有難うございました。

 

<質問・提案> 森 昭男(S33・中間)

空き家・廃屋については、三世代連絡がない場合は
、町に寄与することの条例を作るべきではないでしょうかと提案がありました。

<応答>富課長

国の方で、そういう話は聞いているが、総務課に伝えておきたいと思います。

 

◆謝辞 豊原秀和(S41 ・大朝戸)

富課長、貴重なお話しありがとうございます。

「もう一度、喜界島に行きたいなー」と思わせるには、喜界町の何か証明書を出すとか?ぜひ、そういうことも踏んでもらって、もう一度行きたいなーと思わせる。子供・孫たちにもつなげることをしていったらどうかと話がありました。

○司会者より

喜界島言語文化保存会からのカレンダー(1,800円)の紹介もありました。
喜界島の島の写真満載です。

 

◆総会閉会の辞 三島淳茂(S34 ・小野津)

台風の中、喜界島から、そして関西からご出席いただき有難うございました。(略)

島の母校70周年に向け協力していきたい。また、自分の教え子と100周年を祝う約束をし、その気持ちでいる旨の話しがありました。

これにて、29回総会は閉会です。<拍手>


○写真撮影

 

第二部 懇親会(演芸・余興)                  <敬称略>

<司会>

巻博徳(S45 ・小野津)

橋口喜美子(S45 ・白水 )

皆さん、これから二部(演芸、余興)に移ります。楽しく生きましょう。<巻>

第二部進行役を務める45年度卒業の橋口喜美と巻博徳です。不慣れですが、
精いっぱい務めさせて頂きます。<橋口>

島の会は、朝花節で始まり六調で終わりますが、まず最初に朝花節です。<巻>

 

□ 祝い唄 朝花節  牧岡奈美 (S14 ・赤連)

                  東郷さやか (S17 ・赤連)

 

 

□ 踊り 黒田の武士  小野津茜会

□ 乾杯 榊原英雄(S30 ・池治)

□ 詩吟 別詩(惜別の歌)  榊原英雄(S30 ・池治)


〜 歓談の時間 〜

 

□ 歌謡曲 瀬玉浦慕情・他  林園枝(S40 ・花良治)

□ 島ゆみたがたり 吉野治子(S39 ・塩道)

□ 踊り 安里屋ユンタ  長坂典子(S46 ・伊実久)

□ 歌謡曲 くもの糸・他  美貴じゅん子

□ 踊り イエライシャン  小野津茜会めーらび

□ 唄  大島エレジー  原田尚樹 & 若手組(H08 ・川嶺)

□ ダンス  ダンス 手話ダンス・他  宮澤富枝(S41 ・志戸桶)

□ カラオケ  有志

□ 詩舞 西郷隆盛  北川里美(S40 ・小野津)

□ フォークダンス  オクラホマ・ミキサー・マイムマイム  出席者全員

□ 島唄  黒だんど節・喜界やよい島  牧岡奈美(S14 ・赤連)

                             東郷さやか(S17 ・赤連)

□ 踊り  六調  出席者全員

 

□ 合唱  喜高数え歌  出席者全員

時間の都合上、合唱することが出来ませんでした。


〜 番外編 〜

 

 

 

 


□ 閉会の挨拶  井上満志(S47 ・小野津)

カメラの電池切れで、撮影できませんでした。たいへん失礼致しました。

副会長が空席のため、今回、副会長に任命されました。井上満志です。
よろしくお願いします。

「一人はみんなのために、みんなは一人のために」という、チームワークを表す言葉を引用し、
第30回同窓会の盛会と、ここに集った方々の
ご多幸とご健勝を祈念して、閉会の挨拶とさせていただきます。

 

□ 一本〆  原田尚樹&若手組(H08 ・川嶺)

カメラの電池切れで、撮影できませんでした。たいへん失礼致しました。

若手のメンバー集合!

東京から、他、高校に負けないように頑張っていきたいと思います。<原田尚樹>

この4月に「東京喜界会青年部長」になりました。郡山尚也(志戸桶)です。
若手全員を呼んで、東京喜界会・東京会期高校同窓会を盛り上げていきたいと思います。

それでは、皆さんご唱和ください。

これにて、第29回 喜界高校関東地区同窓会を終了いたします。

 

皆さん、また来年お会いしましょう♪

 

こちらの ↓ ファイルもご覧ください。

第22回 渋谷・鹿児島おはら祭 東京喜界会・島踊りの会 <画像>

↑トップページ





島子島太郎 公式サイト(鹿児島県大島郡喜界町出身)
shimako shimatarol website (Kikai-cho, Oshima-gun, Kagoshima Prefecture)