▲トップページ 【東京喜界会】 2013_09_23Tokyo_ Kikai 7 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ まだまだ続きます。最後までお付き合いください。 23、 抽選会 出席者全員
お楽しみの抽選会! 24、踊り、 ♪ 喜界やよい島 ♪ 奄美月夜
画像が小さくて、ごめんなさいm(__)m 24、踊り ♪ 安木節
カメラを向けるとこちらへやってきました。 26、踊り ♪ かっ飛ばせサトウキビ
10月は喜界島へ帰省するそうです。 27、ギター演奏 ♪ 夜霧のしのび逢い、他
撮影に失敗!保存画像を使用しました。 28、踊り ♪ 八月踊り 全員で
八月踊りについて 奄美大島では毎年旧暦8月に考祖祭という祭りが催され、新米で赤飯を炊き、 この祭りは8月に3回行なわれ、第1回は新節(あらせつ)といって第1の丙の日に行なわれ、 この日は老若男女が列を作って各家を回り、庭に円陣を作って、 また、嫩芽の前に子供らは木と藁で小屋を作り、それぞれ田の神に白酒を捧げる。
祭りが終わると、屋根の上に登って揺り崩す。
さらに八月十五夜は盛装して会食し、 ♪ 六調
左から 上原康治氏、田中あつし氏、牧岡奈美氏、太鼓はだれでしょう……? 喜界島では、お祝い事があるときなどは必ず三味線・太鼓・指笛に合わせて、
29、閉会の挨拶 顧問 吉岡 茂夫氏
本日は、お忙しいところを、東京喜界会にご出席いただき、有難うございます。 30、万歳三唱
青年部の万歳三唱で、平成25年「東京喜界会」も無事終了しました。 <会場の様子 Part2>
喜界高校バスケット部の後輩(美佳子さん)とギター演奏の孝志さんです。(瀬玉会の席にて……)
ーよく見ると、喜界町の公認マスコットキャラクター「よろこびと」でした。
<番外Part1>
<番外Part2> 写真提供:緋月真歩氏
活気溢れる喜界会で元気をもらいました。凄い熱気とエネルギーでしたねーー。 また来年お会いしましょう♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |